返礼品のおすすめは大手国産メーカーの茶葉
2017年07月30日
葬儀セレモニーに参列してくれた人たちには、返礼品を渡すのが一般的です。香典の有無に関わらずに、弔問客の全員に何かしらの御礼の品を渡すのが理想的です。義務ではありませんから、なくても構わないといえば構わないのですが、値段は数百円程度と安くても問題がありませんから、何か用意しておくといいでしょう。
香典返しとは別なので気をつけましょう。香典返しは、原則としては当日ではなくて、四十九日の法要の際に渡すこととなります。品物は何でも構いませんが、できれば消え物にしておくといいでしょう。不幸なことを「後に残さない」という意味があるからです。
後に残るものなら、もらった側も捨てるのが難しくなりますし、見る度に悲しい気持ちになってしまうかもしれません。気遣いの意味も込めて、食べ物や飲み物、石鹸や洗剤などにしておくのが無難です。ただ、ハンカチやタオルなどは悪いものではないかもしれません。
おすすめなのは、お茶でしょうか。他にはお酒なども、返礼品としてはメジャーです。ただ、お酒は重量がありますし、値段も高くなってしまいます。お茶っ葉なら非常に軽いですし、値段も手頃です。お年寄りの方にも持って帰ってもらいやすいですし、誰にでも使ってもらえるので便利です。
お茶などを御礼の品とするときには、メーカーにも注意しましょう。聞いたこともないような無名のメーカーのものを渡すのはあまりよくないですね。大手国産メーカーの品にしておくと、色々と恥をかかなくて済みます。
Blog Menu
新着記事一覧
- 遺言の種類を理解して最適な方法を
- 周りの人のために残しておきたい遺言書
- 遺言書は完璧なものを用意する必要がある
- 遺言を書く際には十分な注意が求められます
- 遺言書を記載する時に重視したい点
- 作り方が分からない場合は弁護士に頼もう
- 遺言書に関する問題を防ぐうえで大切なこと
- 財産を巡ってトラブルにならないための対策
- 証書を見つけたとしても家庭裁判所へ持ち込もう
- 遺言書をめぐるトラブルを防ぐために必要なこと
過去記事
- 2021-07(1)
- 2021-06(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(1)
- 2021-03(1)
- 2021-02(1)
- 2021-01(1)
- 2020-12(1)
- 2020-11(1)
- 2020-10(1)
- 2020-09(1)
- 2020-08(1)
- 2020-07(1)
- 2020-06(1)
- 2020-05(1)
- 2020-04(1)
- 2020-03(1)
- 2020-02(1)
- 2020-01(1)
- 2019-12(1)
- 2019-11(1)
- 2019-10(1)
- 2019-09(1)
- 2019-08(1)
- 2019-07(1)
- 2019-06(1)
- 2019-05(1)
- 2019-04(1)
- 2019-03(1)
- 2019-02(1)
- 2019-01(1)
- 2018-12(1)
- 2018-11(1)
- 2018-10(1)
- 2018-08(1)
- 2018-07(1)
- 2018-06(1)
- 2017-10(1)
- 2017-07(1)
- 2017-02(4)
- 2017-01(2)